このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません

WANIMA 1st EP [Think That...] 2015.08.05 on sale!!

WANIMA 1st EP [Think That...]
WANIMA 1st EP [Think That...] Release: 2015.08.05  / Code: PZCA-72 / Price: 1,200yen(without tax)
  • Tower Records
  • HMV
  • amazon
  • disk union

WANIMA [Think That...] Release Interview

  • Interview Vol.01 WANIMAが考える'Think That...'の輝かしい行方
  • Interview Vol.02 果てしなく遠い道の先にある '本物' という名の称号

強いチームって、みんな同じものを見て、行動を共にしているじゃないですか?強い奴らのポイントはそこだと思うんですよね(松本健太)

--「いいから」はエロカッコイイを目指した曲ですが、「TRACE」はまったく対局にあるナンバーですよね。

松本健太(以下、M)そうですね。「TRACE」はWANIMAが考えている大切なことを歌っています。

--「TRACE」のPVを見たのですが、どこかの山の上で撮影していますよね。あれはどこなんですか?

藤原弘樹(以下、F)あれは長野県の白馬ですね。

M 機材やカメラなどを1時間くらいかけて山の頂上まで持っていったんですよ。

F 山の途中まで車で行って、そこからロープウェイで登るんですけど、最後の1時間くらいの道は自分らの足で登らなければいけなかったんです。

M もう道なき道を行くんですよ。藤くんは登る前にカツカレーをたらふく食べて、行くぞと気合いを入れていたんです。

F でも登り始めて10分で全部吐きました(笑)。ただただしんどかったです。

M 雲の上まで行くんですよ。すごい山のてっぺんで撮ったんです。

F 標高が2800mくらいだったよね。

--前作『Can Not Behaved』に収録されていた「1106」のPVに続いて、今回も自然の中で撮ろうと考えていたのですか?

F 監督さんに曲を聴いてもらい、イメージを膨らませてもらった結果、山がいいんじゃないかと。

M 「TRACE」には足跡や痕跡を残す、みたいな意味があるので、一歩一歩という気持ちで。山を登っているときは、これは無理やろうと思っちゃって。でも一歩、一歩やるしかなくて。山頂に到着したときの達成感はすごかったですね。もうアスファルトの上を歩くのが平気ですよ、どれだけでも歩ける気がする。すごかったんです、本当に。

F それを2往復くらいして。

M 睡眠時間もなくて。朝から夜暗くなるまで撮って。また朝日を目指して、夜中に出て。スタッフみんなそんな状況でした。

--たしか「1106」のPV撮影のときも強行軍でしたよね。なぜ毎回そんな苦行みたいな感じに(笑)。

F そこが謎なんですよ(笑)。

--光真さんは山登りは辛くなかったんですか?

西田光真(以下、N)僕は前職が自衛官なので、大丈夫でしたね。途中からドラムセットも持って登っていましたよ。

F 最初は俺が持っていたんですけど、きつすぎて。もう無理だと言ったら、光真がスっと担いでテクテク歩き始めたので。さすがだなと。

N 自衛官のときは山2つとか普通に越えていたので。でも今回、山頂付近は空気が薄かったので頭がおかしくなってきて。

M 幻覚が見えたのか、俺らに敬語を使い始めて(笑)。

F 「景色が綺麗ですね」とか言い出したし(笑)。

--酸素が足りなくなって、おかしくなっちゃった(笑)。それと頂上に着いてから何テークも撮るって、かなりきつかったでしょう?

M 何十回も撮りましたけど、その間もスタッフさんが荷物を運んでいたり、水を持ってきてくれたりしていたので。それを考えると中途半端に気を抜けないな、というのはありましたね。チームとしてみんなでやっているので。

F 全部で20人くらいいましたから。

M 精神的にも肉体的にもいろいろと思い知らされましたね。

F そういうのを踏まえて、もう一度PVを見てもらえば、感想が変わると思います。

M PVを見てくれた人たちが、コメント欄にいろいろな思いを書いてくれていて。自分の中に残っている人、大切だった人、家族や会いたいけど会えない人とか、そういうことを思っている人に響くと思います。

--歌詞に"あなたがくれた(あの言葉が)いつだって背中を押して"とありますが、今までもらった言葉でずっと背中を押してくれている言葉ってありますか?

M LEFLAHのディレクターにコザキさんという方がいるんですけど、その人が俺らのことをいろいろと指導してくださっているんです。その人の言葉は、常に背中を押してくれていますね。

N 僕もコザキさんの言葉はずっと心に残っていますね。僕らのことを一番に考えてくれている人なので。

--コザキさんとは長い付き合いなのですか?

M 俺らが東京に出てきてからずっと面倒をみてくれていて。もう東京のお父さん的存在ですね。

F ライヴハウスでお客さんがまだ少なかった時期からずっと見てくれている方なので。自分が迷っているときに、それを見透かしているかのように言葉をかけてくれるので。お前、今、迷っているんだろうって。

M そういう預言者みたいな人がいるんですよ。俺らにしたら河童や幽霊とかと同じような存在です(笑)。他にもライヴに来てくれるお客さんだったり、毎回、全国いろいろな場所から来てくれる人だったり、ちょっとしか会えないのに、そのときに言ってくれる言葉だったり。ツイッターに書き込まれたものや街で声をかけられたこととか、言われた言葉というのはすごく影響がありますね。俺らのことを信じてくれてありがとう、でも俺たちはまだまだこんなものじゃないぞと。もっとエロい歌を書くぞと(笑)。

F そこ重要なんだ(笑)。

--(笑)。そして今作のサウンド面でここは聴きどころだ、というのはどこですか?

M 分かりやすく、というところじゃないですかね。ギターソロもすごく耳に残るし。最初は難しくしようかなと思っていたんですけど、それよりも分かりやすくを目指しました。すごく3人で出している感はありますね。

N ギターフレーズでもWANIMAの持ち味であるメロディを邪魔しない、それを活かすことを心掛けていますね。「いいから」と「TRACE」のイントロは耳に残るように、というのをみんな意識して作りました。

--ドラムでこだわったところは?

F ドラムもメロディの邪魔をしない、というのは作るときから必ず考えていることですね。今回のレコーディングで、ドラムテックとしてBACK DROP BOMBの有松益男さんに入ってもらって。コードに合わせてチューニングしてもらったので、1曲、1曲でスネアの音が違うんです。

--それは以前から誰かにお願いしたいな、と思っていたのですか?

F そうですね。プロの人はどういう仕事をするんだろう、というのを見てみたかったし。

--実際に入ってもらってどうでした?

F すごかったですよ。コードがFだったらこの音だ、みたいに音階を取るので。それでチューニングする。今までにないチューニングでしたね。

--今回、経験したから自分でもできそう?

F いや、しばらくは無理ですね(笑)。答えがないものなので、今後自分なりの答えを見つけていけたらなと思います。

--そしてベースは?

M 最近、ライヴでベースをちゃんと弾くようになったんですよ。以前はほとんど弾いていなかったので。まわりに褒められますよ、ベース弾くようになったねって(笑)。個人練習にも入るようになったし。

--それは何かきっかけがあったのですか?

M ちょっと前にポール・マッカートニーが来日したじゃないですか?その映像を見たら、歌いながらすごく上手だったので。カッコイイなと。

--きっかけはまさかの超大物(笑)。

M あんなおじさんでもカッコよくやっているから、俺みたいな27歳の小僧がベースを弾かないで歌うなんて生意気だなと思って。あまり弾いていなかったのは、お客さんに手振りで伝えたい、というのがあって。それが出ちゃっていたんですね。でもこれを機会にベースで伝える、という境地へ行っちゃおうかなと。

--ベースに集中しすぎて、歌が疎かになっちゃうかも(笑)。

M それはあるかもしれませんね(笑)。

--でも本気でやっていれば上達すると思いますし、たくさんの人に見られるようになった、という意識の変化もあるんでしょうね。

M そうですね。ライヴ会場の後ろのほうまで響くように、ベース音を出さなければと思うので。責任感が生まれたんでしょうね。大人の階段を着実に上っていますよ(笑)。

--その証明が今作ですが、どのようにリスナーに届いてほしいですか?

M 4曲しかないんですけど、エッチな曲から真面目な曲まで、始めから終わりまで、何度も通して聴けるので。前作もヘビーローテーションできたけど、今作もできるのでガンガン聴いてほしいです。

--それと1stフルアルバムの予定が気になるところです。

M まだ未定ですけど、曲はいっぱい作っていますよ。新曲でもワンチャンを狙う、という。ずっとワンチャンでしたね、休む暇なく。でもなんか追われている感を出したくなかったんですよ。音楽をやりたくて、東京に出てきたので。曲を作って、歌詞を生み出す、という苦しみはあるんですけど、出たときの達成感が半端なくて。今後も曲はいっぱい作っていきたいですね。

--曲がいっぱいできる、ということはバンド活動が好調であることの証ですよ。SNSに載せている写真なんかを見ると、現状がすごく充実しているんだなと感じますし。

M そうですね。常に同じものを見ようと心掛けているので。飯を一緒に食うときもそうで。若干、藤くんが飯を食ったあとに一人で出たり、単独行動をしていたんですけど、最近、注意するようになったんです。

F ちょこちょこ怒られていたので。すみませんって(笑)。だから最近は3人で行動しますね。

M 競技でもなんでもそうですけど、強いチームって、みんな同じものを見て、行動を共にしているじゃないですか?強い奴らのポイントはそこだと思うんですよね。俺が好きなバンドの行動を見ていても、みんなそうだったので。10-FEETやマキシマム ザ ホルモンもそうですし。

--今はほとんど一緒にいる?

M まあ、ライヴがあるときには。光真と俺は保育園からずっと一緒なので、一緒にいることが嫌なんですけど。

N まったく同感です(笑)。

F (笑)。

--なんか照れくさい、という感情なんでしょうか?

M 照れくさいというか、逆ですね。もうどうでもいい、という(笑)。意識するとイライラするんですけど、どうでもいいなと。でもWANIMAとして闘う以上、必要な存在なので、うまく利用しなくてはいけない(笑)。その中和剤が藤くんなので。いいバランスですよ。

--一つのチームとして着実に強くなってきていると。

M そうですね。あとレーベルの社長である横山健さんのたまに言う言葉に勇気付けられたり。俺たち、ちょっとはシーンを驚かせる存在になれるんじゃないかなとワクワクしています。

--健さんからバンドとしての心得みたいなものを教わっているのですか?

M あの人は背中で語りますから。

F たまに教えてくれますけどね。事務所とかでみんなで話したりするので。

M やっぱりシーンにずっと残っているのは、本物の人たちばかりなので。何が本物か、というのを目でも耳でもお客さんに分かってほしいので。それは責任をしっかり持ってやらないと。お前、インタビューで偉そうなことを言っていたけど、結局偽物やんって言われたら嫌なので。

--今は本物になるための途上なんですね。山で例えると何合目くらい?

M まだ全然ですよ!

F まだ入り口くらい、もしくは家の玄関を出たばっかりです(笑)。

M 俺たちはもっとやれると思っているので、現状に全然満足していないです。健さんとか人間としての深みが全然違うので。あの人、どれだけコクあるねん、みたいな。

F どんだけ出汁出るのって。

M どんだけ出汁出すの!兄さん!みたいな(笑)。光真は健さんから盗めるものは盗もうと、いろいろ計画を立てているので。

N ギターについていろいろと指導してもらっています。

M 健さんがギターを触っている時間が半端ないですもの。ずっと弾いているんですよ。ああいう人を見ると、本当に好きなんだなと。

N 見習うべきところがいっぱいありますね。

M これからの光真のギタープレイに注目ですよ。

--そのギタープレイを直に見ることができるライヴですが、この夏はフェスへの出演が目白押しですね。

M フェスは10本近く出演しますね。期待をいい意味で裏切って、台風の目になってやろうと。この夏は蝉よりうるさく鳴いてやろうと思っていますよ!

INTERVIEW BY 中沢純

俺らがエロカッコイイを代表して歌っていこうと思っています(松本健太)

--昨年、1stミニアルバム『Can Not Behaved!!』がリリースされてから、周りの環境が劇的に変化したと思います。それを実感した出来事は?

松本健太(以下、M)知らない女性から声をかけられるようになった、それくらいですかね(笑)。街で声をかけられる回数が増えたので、ちょっと勘違いしちゃいますね(笑)。普段から変な格好もできないですし、しっかりしようと思いますね。

--一般人の松本健太ではなく、WANIMAの松本健太として、常にその意識で生活しようと。

M そうですね。でもファンも自分の性格を汲んでくれているというか。女の子と歩いているときに声をかけられて、「今、ワンチャン(※ワンチャンスの意味。松本健太の口癖、行動の源であり、座右の銘的言葉)中やから!」って言うと、ファンも空気を読んでくれるので。本当にありがたいなと思います(笑)。あといろいろと関わる人が多くなりました。それに伴い、責任感も生まれてきまして。しっかりワンチャンを狙うには、日々の生活を改めなくてはと思っています(笑)

--以前にインタビューしたときから、結構ワンチャンはありましたか?

M ライヴでのお客さんとの一体感というか、一瞬、一瞬でワンチャンを狙うというのもありましたし、ライヴ後にもう一回リハなしでライヴをする的なことも増えました。後腐れなく日々生きています(笑)。

--まあ、自分たちが出演する会場が広くなればなるほどワンチャンが増えるわけで(笑)。

M そうですね。ライヴハウスだとWANIMAを知っているお客さんが来るわけじゃないですか。でもフェスとかになるとWANIMAを知らないお客さんがたくさんいるので。最前列はもちろん、中盤や後ろのほうにいる人も楽しませる、というのを考えるようになりましたね。

--じゃあ、光真くんが変化を実感したことは?

M 無口な僕を受け入れてくれる人が増えたやろ?

西田光真(以下、N)そうですね(笑)。ライヴに来てくれるお客さんがすごく増えたこともあるし、最近はフェスにもいっぱい出演させてもらえることが多くなったので。そこらへんは変わったなと実感しています。

--デビューしてからフェスは何本くらい出演したのですか?

M えーと、10本近くじゃないですかね。

--ああ、結構出演していますね。じゃあ場馴れもしてきたんじゃないですか?

M いや、全然ですね。フェスに出演しているプロのミュージシャンの方々を見ていると、ものすごく笑顔で楽しそうじゃないですか?でも俺らはそういう環境に一向に慣れないので、いっぱいいっぱいです。

--なかなか笑顔になる余裕はなし(笑)。

M 終わったあとはホッとしますけど、出る前はガチガチで。やっぱりプロのミュージシャンはすごいなと思います(笑)。

--藤原くんが変化を実感したことは?

藤原弘樹(以下、F)ライヴにいつも来てくれているお客さんじゃない人もいっぱい来てくれるようになって。ステージから客席って、結構表情とかも見えるんですけど、見たことのない人がどんどん増えて。それを実感しますね。

--それだけ多くの人にWANIMAが浸透した、という証明ですよ。そして1stシングル『Think That...』が完成したということで、そちらの話も伺いたいと思います。まずタイトルの由来は?

M ただ単純に響きがいいなと。

F 直訳すると"何々だと思う"という。

M "何々だ"というのをあえて決めず、聴いてくれた人が自由に決めてくれればいいなと思って、語尾に"…"を付けたんです。

--タイトルはみんなで相談して?

M みんなですね。よくLEFLAHという洋服屋に遊びに行くんですけど、そのデザイナーのパーシーを交えて4人で話しているときに生まれることが多いです。

--収録曲の「終わりのはじまり」と「HOPE」は以前のデモやオムニバスからの再録となりましたが、これらは今作のために録り直したのですか?

F 録り直しました。

--なぜこれらの曲を今作に入れようと思ったのですか?

M 今回のタイミングでないと、もう収録できない気がしたので。

--他にも収録曲の候補はあったのですか?

F いっぱいありましたね。ズラッと並べてみて、これだろうと。

--この2曲はすごく思い入れのある曲?

M まあ、自分たちの曲は全曲思い入れが強いんですけど、流れで聴いていい感じになるものを選びました。

--録り直してみて、改めてどう感じましたか?

N 改めて好きになりましたね。「終わりのはじまり」や「HOPE」は僕が東京に出てきて、すぐに出来た曲だったので。今は環境も変わったし、改めて聴いたらやっぱりカッコイイなって。

--録り直しているときに、作った当時を思い出したりしましたか?

M いや、あまり思い出さなかった(笑)。懐かしいなとは思いましたけど、デモで一度CDとして出しているので、新鮮さはあまりなかった。でもライヴを想定して作ったものではあったので。3曲目の「HOPE」はちょっといじって、コーラスを増やしたりしたので。ライヴで盛り上がると思います。

--ライヴ用にアレンジしたと。バンドとしてのテクニックも高まってきていると思うし、表現の幅も広がったんじゃないですかね?

M 技術はあまり変わっていない感じがしますけどね(笑)。

F まあ、ちょっとぐらいです(笑)。

M でも曲を演奏するときに、ライヴをイメージできるようになりましたね。フェスも今まで出演したことがなかったのでイメージできなかったけど、思い描けるようになったので。なのでこうやったらもっと多くの観客に届くんじゃないかな、コーラスを足してみるといいんじゃないかな、という挑戦は増えましたね。

--デモ用に制作したときは小さなハコしかイメージできなかったけど、今はイメージの規模が広がったと。

M 当時はステージにも立てていなかったので。立たせてもらえるようになった、ということですね。

--そのイメージって、どのようなものなのですか?

M フェスに行った感じとか、バックヤードの袖から見た感じとか。いろいろイメージできるようになりましたね。

--そのイメージはメンバーみんなで共有している?

M 俺の中でのフェスと藤くん、光真のフェスが一緒かどうかは分からないですけど、こんな感じでと伝えると分かってくれるので。ちょっとはリンクしているのかなと思います。

N 以前よりはイメージできるし、完成して出来上がりがいいと3人共に思えるので。同じ景色は見えているのかなと。

F スタジオで制作している段階で、ライヴでやったらこんな感じになりそうだねって、3人でよく話ながら進行しているので。みんなで向かい合って、誰かがフレーズを弾いたら、それに合わせて。また誰かが弾いて、というのを繰り返していますね。

M やっぱり3人が気持ちいいと思えるものを出したら、お客さんも気持ちいいんじゃないかなって信じてやっていますから。

--そして当時と今では歌詞を書いているときの心境がまったく違うと思いますが。「HOPE」の歌詞なんかは、すごく救いを求めている感じがしますし。

M 「HOPE」は自分が一番辛かった時期に書いたので、特にそうですね。東京に出てきたばっかりで、バンド活動もできていない状況だったから。

--当時の歌詞を見てみてどうですか?

N バンド活動をやれない時期に僕もずっと一緒だったので。やっぱり最近の歌詞とはちょっと違うなと読んでいて分かります。最近の歌詞は自分のことではなく、誰かに向けての歌詞が多くなった気がしますね。

F 健太が書く歌詞にはくさい言葉があまりないので、素敵だなと思いますよ(笑)。昔も今もカッコイイ。

--なるほど。そして「いいから」、「TRACE」と2曲の新曲も収録されていますが、これらの楽曲を作る上でテーマみたいなものはあったのですか?

M 「いいから」はWANIMAのエロカッコイイ部分を、「TRACE」はその正反対の真面目な歌を出したい、というのがあったので。それで全体のバランスを考えて、既存曲も加えたんです。

--そういえば前作は制作のために合宿に行きましたが、今回は?

M 今回も行きましたね。でも合宿してもなかなか進まないので、毎日の積み重ねが重要だなと痛感しました(笑)。

F その1日だけでなんとかしようと思った俺らが悪いです(笑)。

--今回はどこに行ったのですか?

M 山梨にあるスタジオに行ったんです。めっちゃ寒かったんですよ。

F マイナス8度とかの極寒で。

N 今年の1月に行ったんです。

--なぜそんな寒い季節にその場所に(笑)。

M 以前にそのスタジオに行ったバンドが、「ものすごく景色がよくて、めっちゃいい」と言っていて。でもその人たちが行ったのは夏だったんですよ。それを知らずに、冬に行ったらめちゃくちゃ寒くて。

F 人が誰もいなかったものね。

M 道とか普通に凍ってましたもん。

--それは災難でした(笑)。その合宿での制作は特に進まず?

M いや出来ましたよ。今回のシングルには収録されていないけど、次回作には収録されていると思います。すごくいい曲が出来たので。

--じゃあ、今回の収録曲は合宿から帰ってきてから制作したのですか?

F 実は「いいから」は以前の合宿のときに出来ていたもので。でももっと突き詰めてみようということで、そのときは一回保留したんです。それでようやく今回出せることになったんです。

M 基本、俺の歌詞待ちなので。エロなのか真面目なのか、それから曲の方向性が決まるので。ただエロい、チャラいではなく、エロカッコイイというのが本当に好きなので。みんなもっと歌えばいいのにと思うから、もう俺らがエロカッコイイを代表して歌っていこうと思っています。

--「いいから」はそのエロカッコよさがすごく横溢しているナンバーだと思いますよ。

M エッチじゃない人にもエッチな曲だと分かると思います。最初のフレーズも真面目な人ははて?と思うかもしれない。あれ?マッサージのことかなって。いや、気持ちいいマッサージのほうだよと(笑)。

--(笑)。なんか夏にもバッチリのはっちゃけ感がありますよね。

M そうですね。エロさや俺らの好きな歌謡曲のフレーバーも入っていると思うので。そこらへんも隠されているので、気付いて人はハッとしてほしい。

--なるほど。それとエロさと真面目さはWANIMAというバンドを形成する重要な要素?

M WANIMAを結成する前は自然についての歌ばかり歌っていたんですよ。俺と光真は熊本県の天草出身なので、自然に囲まれて育ったから。でも東京に出てきて、男女のいろいろな駆け引きを知って、とんでもないところまでいっちゃって(笑)。

F 今は全然、自然の歌じゃない。ある意味、自然だけど(笑)。

--東京で人生の酸いも甘いも知っちゃったと。

M 自分の人懐っこさが、いいほうに出ちゃいましたね(笑)。

--光真くんもギターフレーズをエロく弾こうと心掛けましたか?

N いや、エロく弾こうとは思ったことないですよ(笑)。でもエロく感じられる曲なら、その歌詞に合うようにとことんエロくいこうと。

M エロい要素って、人間なら誰でも持っていると思うんですね。男も女も。それを出さないのがカッコイイという風潮になっているじゃないですか?俺らはあえてそれを出していこうよと。なんでもそうですけど、後腐れがなかったらいいんだよ、というのがもっと世間一般に広がればなと。お互いがちゃんとしっかりしていれば、全然問題ないわけで。男と女の世界は非常に奥深い世界なので、これはオリンピックの競技にもなるんじゃないかなと(笑)。

--わはははは!まさかの競技化(笑)。

F 東京五輪の正式種目で(笑)。その競技の審判をやりたいですね。10点!って(笑)。

M まあ、なんでもそうですけど、アフターケアが重要なんですよ。 

INTERVIEW BY 中沢純
Vol.02 へ続く